Photoshop 湯気をゼロから作る方法


暖かい料理や飲み物の写真に湯気が足りなく、おいしそうに見えない!
こんな事ありますよね。今回は自分で簡単に作れる湯気の作り方を紹介します。
写真を準備
まずは写真を準備します。フリー素材から探してダウンロードします。

ブラシでペイント
ブラシツールで写真のように透明になるグラデーションで波線をひきます。

ぼかし(ガウス)
ぼかし(ガウス)効果で煙全体にぼかしを適用します。

「ゆがみ」で調整
ゆがみ効果を選択して、カーソルのようにところどころこすりあげるようにゆがませます。

消しゴムで調整して完成!
あとは、白い部分の強い部分を消しゴムをブラシにして、
外側をなでるように調整したら完成です。

使い方は無限大
使い方によってもっと熱々の湯気も作れます。簡単にできる効果なので、ぜひ試してみてくださいね。
