名刺の作り方(Adobe illustlator)入稿データ作成まで|初心者も安心

前回はメールのテンプレートサイトを紹介しましたが、
今回は実際に名刺を作成するデザインソフトadobeイラストレーターを使用して、
実際に名刺を作成していきましょう。
名刺の作り方
イラストレーターを開くとillustratorへようこそと表示されている部分に、
用途に合わせたフォーマットが表示されています。

ここからA4を選択します。印刷とは違うフォーマットを選ぶと、
形式などが変更されるので、A4を選択しましょう。

枠(フレーム)を作る

画像のツールバーで「長方形ツール」を選択します。

そのまま「アートボード」へいきクリックすると、画面のようにサイズを入力できます。
ここで名刺のサイズ91mm×55mmと入力しOKを押します。

すると指定サイズの枠ができるので、色を「無し」枠を線幅0.5ptにしておきます。

その枠を選択し「オブジェクト」の「パスのオフセット」を選択します。
ここで「-3mm」と入力します。
こうすることで枠の内側3mmにボックスができるので、これを「表示」の「ガイドを作成」でガイドラインにします。

これで余白のついた名刺サイズの枠が完成しました。
テキストを入力する

次は文字を入力していきます。文字ツールを選択し、ガイドラインの左上でワンクリックします。
すると文字が入力できるので、会社名を入力します。

ここではNAME CARD.Incとしておきます。

続けて名前を入力します。この時半分より気持ち左にガイドをひいておくと、揃えやすくなります。

名前の入力が終わったら、そのテキストツールを選択しながら、「shitキー」、「altキー」を押しながら下に移動させます。

テキストのコピーができたので、文字サイズを「名前」より少し小さくして、
会社名を入力していきます。

同じ要領で住所や電話番号も入力しましょう。

これで、イラストレーターを使った名刺の作成ができあがりました。
ロゴや色・文字の太さを調整して完成

今回は簡単なロゴを追加して、文字色や太さを簡単に調整しました。
このほかにも、イラストや写真を入れて作成するともっと自分好みの名刺を作ることができます。
このデータをベースに印刷屋さんにデータ入稿し印刷したり、プリントソフトで自宅でプリントをして、作ることができます。
※データ入稿をする場合は、CMYK形式、文字のアウトライン、トンボ等をチェックする必要があります。
その他、印刷する自宅のプリンターで印刷する場合も専用のテンプレートにコピーして専用データを作成します。枠も不要になります。
名刺とは
名刺は、ビジネスにおいて非常に重要な役割を果たします。以下に、名刺について紹介します。
名刺の役割
名刺は、ビジネスにおいて自己紹介や連絡先の交換をするための手段として利用されます。自分自身や自社をアピールすることができるため、重要なマーケティングツールとしても機能します。
名刺のデザイン
名刺のデザインは、自分や自社のイメージを表現するために非常に重要です。自分自身や自社の特徴を表現するデザインやロゴを採用することで、印象的な名刺を作成することができます。また、文字の大きさやフォント、色などにも注意を払い、見やすく分かりやすい名刺を作成することが大切です。
名刺の内容
名刺には、自分自身や自社の基本的な情報を記載することが必要です。氏名、所属会社名、職種、連絡先(電話番号、メールアドレス、住所)、自社のウェブサイトなどが一般的な内容です。また、自己紹介や自社の特徴を簡潔に記載することで、相手に印象を残すことができます。
名刺の交換
名刺の交換は、ビジネスマナーのひとつとして、相手とのコミュニケーションを深めるために重要です。名刺は、ビジネスの場での自己紹介や連絡先交換の際には必ず携帯し、受け渡しの際には相手に敬意を表し、丁寧な挨拶を心掛けましょう。
以上のように、名刺はビジネスにおいて非常に重要な役割を果たします。デザインや内容、交換のマナーにも注意を払い、印象的な名刺を作成することで、自己や自社のアピールをし、ビジネスチャンスを広げることができます。