Illustratorで手作りの手書き風文字をデザインする方法


手書きのような文字をイラレで簡単に作成しましょう。
フィルターを使うだけで写真のような様々なタイプの手書き風加工の文字を作る事ができます。
テキストツールで文字を入力
テキストツールで文字を入力します。
太い文字の方が加工映えするので太めの書体を使いましょう。

テキストを配色
テキストに色をつけます。
もちろん黒のままでもかまいませんが、今回はわかりやすくするためにも、
文字に色をつけていきます。

「スタイライズ」→「落書き」
効果を選択し「スタイライズ」「落書き」を選択します。

手書き風の文字の完成!
これだけで手で色を塗ったような文字ができあがります。

スタイルによる違い
手書きを選択した時にスタイルを選択することができます。
これは何かというと、手書きの処理の初期ではいっているスタイルになります。
これがある事で用途にあわせた手書き間の文字を作ることができるのです。
ここでは、そのスタイルについてみていきましょう。
手書き

タイト

ルーズ

モアレ

シャープ

スケッチ

もつれ

交差

極細

ジグザグ

上記のようにスタイルで初期の調整ができますし、
バーを調整して同じスタイルのものでも下図のように様々な形態にすることができるので、
用途に合わせて使っていきましょう。
