Photoshopで写真に写り込んだ人や不要な物を簡単に消す方法

Photoshopでの写真加工がより簡単になりました。
今回はコンテンツに応じた塗りつぶしについて紹介します。
大きな被写体にも対応
写真の白いキツネにカーソルを合わせます。
マウスを右クリックし、選択項目から「コンテンツに応じた塗りつぶし」を選択。

プレビュー画面でOK
プレビュー画面で調整できますが、今回はそのまま「OK」ボタンを押します。

ワンクリックで簡単
これだけで被写体が写真から消えました。

イラストにも対応
今度は下図のようなイラストを用意してみました。
このような被写体ではどんな結果がでるでしょう。

複数の被写体を選択
蝶のイラストを2匹それぞれ選択してみました。
ここで「コンテンツに応じた塗りつぶし」を選択します。

複数の被写体にも有効
2匹の蝶が消えました。イラストでも同様の効果を得る事ができました。

写真の3分の1で検証
最後はもっと大きな被写体を消してみましょう。

写真のメイン部分を消す
木のブロックに「THANK YOU」と書いてある部分一体を選択します。
そしてコンテンツに応じた塗りつぶしを選択

大きな被写体にも有効
結果としてブロックごと消すことができました。
写真によっては調整がうまくいかないものもありますが、コピーツールで調整するだけで補正が完了できます。

機能を使いこなせばこなすほど、作業効率があがり、時間に余裕を持つことができます。